忍者ブログ
おもにオンラインゲームに関する話題を取り扱っております。どっちかって言うとソロプレイはお好きじゃありません。
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68

 [PR]

2025/02/04 (Tue)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は久しぶりに現実逃避してしまった・・・。
シルクに1月ぶりにIN!
黄巾賊・・・だれもいなかった(´・ェ・`) 
楼蘭の守護神・・・あ、ギルマスいるw貴さんもいるしバ○ンサブもいるいるw


んでまぁINして一番驚いたことなんですが、和田で露天がすごいことになってるんですよw
み~んなきれいに外周まで下がって露天w
重くなりすぎるから暗黙の了解と言ったものでしょうか。いいことです^^

新錬金チャレンジしようと思いましたけど、めんどくさそうなのでやめましたw
久しぶりに会った友人とマント戦して2時間くらいの現実逃避w
またしばらく頑張れそうです^^

P.S
今年は全くと言っていいほど雪が降りませんねぇ
ボード行きたいんですが、受験とか以前に雪が無いんじゃねぇ^^;

拍手[0回]

PR

おひさしぶりです紅鯨です^^

最近は受験のための準備のためにまとまった時間がないので更新がかなり途絶えてしまってましたw

てことでちょっと最近のゲーム話w

まずスペシャルフォース

これは3Dアクションシューティングとか言うらしいですが、まあコールオブデューティの対戦版みたいな感じですw 結構動作も軽く、ハンゲームが提供しているのでそれなりに信用もありますなw 今までネットゲームはRPG系しかしたことがなかったのですが、これもこれで結構おもしろいですw ただ、RPGのようにキャラがつよくなるわけではなく自分の腕の問題なのでその辺が良くも悪くもって感じです。

次にGE(グラナド・エスパダ)

これは以前月額課金として提供されていたものが、つい最近無料化されたことを機に戻ってみたゲームです。 月額提供されていただけありかなりつくりは良くてとても無料とは思えないような出来栄えw しかもゲーム内で放置狩が標準でできるので夜通しほったらかせば1レベはあがるかなw カンストはいくつか知らないんだけど、120くらいだと思ふ。一昨日のアップでLv100になると更なるパワーアップができるようになったらしくて結構息の長いゲームになりそうです^^ といっても今はほとんどユーザがいないので戻ってくるまで寂しい感じですがw

 

受験じゃないのか!?と言われそうですが、両方知り合いがおらず自分のペースで遊べるので1時間ちょこっとやる程度で抑えてます^^ てか俺は毎日ゲームに触れないとそのうち大きなしわ寄せが来るってことがわかったので・・・w まぁ滅多に見ないでしょうが見かけたら一声かけてください^^

P.S

最近ミクシーとやらにはまってますw

拍手[0回]

 自作ケース完成!!

2006/12/17 (Sun)

とうとう完成しました自作PCケースww

見た目はとてもチープですが拡張性と利便性はばっちりです!!w

なんたってふたを開ければ即基盤。パーツ類の追加なんか3分で出来ちゃう優れものです!!^^ 中も丸見えだから埃のたまり具合もすぐに分かるし結構便利♪

では製作過程を公開!!

20061217125526.jpg

これがケースの元となるクリアボックス。

近くのホームセンターで1200円で購入w

ついでに固定用ビスとプラボードカッターを買って家に向かいました^^

ちなみにこれDVD収納用らしいですが、こんなにDVD集めてる人いるのか??w

材質は硬質塩ビプラスチック 厚さ3mm 耐熱+70℃ 剛性もそこそこで耐熱もいい感じ^^

 

20061216163536.jpg

 

早速ビス穴の位置をマーキングしてキリでビス穴を開けました^^開口部はプラスチックカッターで切断。意外と簡単にできるんですよ~♪

 

 

 

 

 

20061216163847.jpg

 

こいつは前のケースから引っぺがしたマザーボード&CPUクーラー固定用の鉄板。微妙な段差が必要になるためこれを流用します^^

これを固定するのためのビス穴がないため仕方なく屋外展示用の厚口両面テープでぺたぺた・・・。

 

 

 

20061216163941.jpg

こいつがマザーボード。紅鯨のPCはちょっと珍しい、BTXという規格なのでビス穴の位置が特別なんですわ。

上のほうにある2枚の黒い基盤。これがメインメモリ。DDR400 1G二枚挿しw 2年前としては相当いいもののはずwまだ512M二枚挿しまでが主流だったからね^^

中央左側の斜めになった四角いの。これがCPU。PCの性能を左右する最重要パーツです。Pentium4 3.6GHz。これも買った当時は相当いい線いってたはず・・・。

 

20061216163914.jpg

 

HDD。300GBのやつ。買ったときは結構大きいと思ってたけど最近のデータはでかい・・・。すでに20%しか空きがないです^^;

これはビスだけで固定することがどうしてもできなかったので仕方なく両面テープを使いました。できればきちんと固定したいですね・・・。これ、しばらくすると取れてしまったので急遽ビス止めしました^^; ドライバーの届かない位置のナットなどは、スチロール糊(絶縁性を考えて)でくっつけてからビスを通すといいですよ^-^

 

  20061216164008.jpg

これはBTX用のCPUクーラー。前面から吸気して一直線に背面より排気するというのがBTXの特徴で、このファンだけですべてのパーツを冷却できるらしい・・。パーツが惜しい人はちゃんと背面にも排気ファンつけたほうが無難です^^;

夏場とか熱風が吹き出してますからねww

 

 

  20061216164038.jpg

LG電子のDVDドライブ。まぁこれといって特筆するようなことはないww

これの固定は左右から挟むようにするべきなんですが、ケースとの取り合いの関係上片側のみの固定となりました^^;

みなさんはちゃんと固定したほうがいいです。ぐらつくと音とびやエラーの原因になりますから^^;

 

 20061216220140.jpg

各パーツをビスで固定し配線した写真。

PC自作をしたことない人は複雑に見えるかもしれませんが、コネクタは決まったところにしかささらないようになっているので間違えることはほとんどありません^^

意外と内部に余裕があるのわかりますか?後日背面に12cm角の排気ファンくっつける予定^^

 20061217162852.jpg

 

完成!!^^w

ふたを閉めたらこんな感じw高さはタワーケースなみにあるんじゃないだろうか・・・w

写真はちょっとぼけてるけど中はすごくクリアに見えます^^

 

  

20061217163140.jpg

 

これが前面。クリアボックスから黒いドライブ類が顔をのぞかせてますねぇ~ww

中央の薄緑の四角はCPUクーラーの吸気口。このネットが重要です^^埃は電子機器には大敵なので。

そのちょっと右下に黒いちょぼが2つ・・・。これが電源ボタンとリセットボタンww裸なので安っぽいww

下には前面のアクセスパネルが^^ヘッドホンとかUSBコネクタがついてます。これも前のケースから引っぺがしたものww

 

 

 

20061217162921.jpg

 

これがケース背面。

上に電源をくっつけてます。中央右に長細く配線用の開口部を設けました^^

いろんなものがとびだしてますねぇww

意外とすっきりまとまってると思いませんか?w

ちなみにブラケット類は完全にケース内に入ってしまっているので直接触れることはできませんww

 

 

 

まぁこんな感じで出来上がった自作PCケース。結論としては意外と簡単です^^ が、慎重にやらないとエラーやら故障の原因になります^^;

木材はおがくずが出るのであまりむいていないかと思うし、鋼材なんて一般人が使えるわけもないのでプラボックスが手っ取り早くていいのではないでしょうか?^^

これを機にあなたもPCケース自作を試してみては??ww もし俺もやった!俺もやりたい!などあればコメントよろしくお願いします♪

総製作時間           6時間(買い物時間含む)
製作費用 2千円(道具類含む)
特徴 中が見える!!内部へのアクセスが簡単!!

 

拍手[0回]


Benikujira

Nullへ出稼ぎ中


Kujirayama

Enneagram Rocks - CEO

NEW COMMENT
[Snuhamene][07/27]
[Lestina][05/31]
[Kinda][09/18]
[Masanori][09/02]
[13][08/25]
ようやくリアルも落ち着きEVEOnlineをプレイ中。
新コープ「Enneagram Rocks」を立ち上げ、絶賛メンバー募集してます!
EVEOnlineをこれから始めようと思っている方は、是非ともあの奥深い世界を体験してください。連絡いただければ無料期間延長プログラムをご紹介します。

Copyright © Benikujira & Enneagram Rocks. All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]